化粧品に使われるビタミンC誘導体とはどんな成分なのか【種類や期待できる美容効果についても】
美白化粧品に配合されている成分で、特に有名なのがビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は角質に吸収されると純粋なビタミンCに変換され、シミなどの色素沈着に働きかけるといわれています。
今回はそんなビタミンC誘導体についてまとめてみました。
ビタミンC誘導体の種類
ビタミンCを安定させたビタミンC誘導体は、大きく分けて「水溶性ビタミンC誘導体」「油溶性ビタミンC誘導体」「両性ビタミンC誘導体」の3つ種類があります。
水溶性ビタミンC誘導体は、化粧水や美容液に使われています。APSとも呼ばれるリン酸アスコルビルナトリウムが有名ですが、APMもあります。美容皮膚科や美容クリニックでは、ニキビ対策や美白対策のコースで高濃度の水溶性ビタミンC誘導体が使われています。
油溶性ビタミンC誘導体は、主にクリームやジェルに配合されています。水溶性タイプよりも角層への浸透がスムーズで、高濃度で配合しても刺激が少ないです。油溶性タイプは成分が浸透した後の持続力があり、リッチな使用感が特徴です。
両性ビタミンC誘導体は、油溶性と水溶性の両方の性質を持っています。油にも水にも溶けやすく即効性と浸透性、持続力の全てを得られます。
ビタミンC誘導体に期待できる効果
ビタミンC誘導体が配合された化粧品を使うと、様々な美容効果が期待できます。広く知られているのが美白効果で、メラニンの合成を抑えてシミを防ぎます。また、シミやニキビ跡の色素沈着を目立たなくして、透明感のある肌へと導く効果も期待できます。
なお、ビタミンCにはコラーゲンの生成をサポートする働きがあるので、シワ対策にも使えます。皮膚のハリと弾力を保ち、ターンオーバーの乱れを整えて明るい肌色へと導く効果が期待できます。
食事と化粧品の相乗効果
シミやシワのない肌を保つには、栄養バランスの取れた食事も重要です。とはいえ、ビタミンCは体全体が必要とするビタミンで、その多くが脳や肝臓で使われます。皮膚は面積が広いので、食事でもサプリメントでも皮膚に十分なビタミンを届けるのは難しいです。
肌にとっては、直接ビタミンCを塗布するのが最も効果的な方法ですが、ビタミンCが多く含まれる果物や緑黄色野菜などを積極的に摂取すると、化粧品との相乗効果が期待できます。